歯周病は、う蝕(虫歯)とならんで歯科の二大疾患で、成人の約80%が罹患していると言われています。
歯周病になると、歯と歯肉の間に歯周ポケットが作られ、そこに歯周病菌が激増して歯肉に
炎症を起こし、歯を支える歯槽骨を破壊します。
なお、今回の森永乳業と新潟大学の共同研究であるラクトフェリンの歯周病菌バイオフィルムに対する阻害効果の試験では歯周病の主要な原因菌であるポルフィロモナス・ジンジバリス(Porphyromonas gingivalis)とプレボテラ・インターメディア(Prevotella intermedia)の2種類を対象菌としています。
0 件のコメント:
コメントを投稿