『全国156の国公立大学で25日、2次試験が始まった。
東京・文京区の東京大学では、午前9時半から国語と数学の試験が行われている。
今年の国公立大学の志願者は50万4193人で、去年より約1万5000人増え、倍率も5.0倍と、5年ぶりに5倍に達した。
医学・歯学系など就職に結びつく資格が取れる学部の人気が高まっている。』
と日テレNEWSで掲載されていたが、本当なのか?
話によるとどこの歯学部も定員割れが起こっているとも…。
将来的なことを考えると是非競争率の激しい学部であって頂きたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿